愛知工業大学 工学部 応用化学科 応用化学専攻 エネルギー材料化学研究室(大澤研)の口コミ
OB・OGによる研究室の評価スコア

Average Score: 5.0
研究室の基本情報
| 教授 | 大澤 善美 |
|---|---|
| 所属 | 工学部 応用化学科 応用化学専攻 |
| 分野 | 化学系 |
| ホームページ | http://aitech.ac.jp/~ohzawa/ |
| コアタイム | 無し |
| 中退・研究室変更者 | 無し |
| 雑用 | 液体窒素等の薬品の補充、掃除 |
| 研究室内セミナー | 論文紹介(金) |
| OB・OGの主な進路 | IT関連や製造系、食品系が主な進路先 |
OB・OGの口コミ
学部卒 男性 工学部 応用化学科 応用科学専攻 評価:5.0点/5点
とてもアットホームな雰囲気で、教授も准教授もとても優しかったです。 居心地はとても良く、料理をみんなでよく作ったりトランプやジェンガも沢山置いてありました。 流しそうめん大会などの季節のイベントもありました。
土日は基本的に休みで 、土日に実験が伸びないように准教授が手配してくれました。また、コアタイムは特にありませんでしたが、来ないと実験が進まないので昼前にはみんな来ていました。
准教授の方がもと進路相談の方で、たくさんの企業の方と繋がりがあり、就活はしやすいと思います。
見学時とのギャップは感じず、いい研究室だなと思いました。
<一日の過ごし方>
朝研究室に着いたら道具を用意して実験を始めます。だいたい8時間強はかかるものでした。 ノートやパソコンでデータをとりながら実験が終わるまで待ち、暇ならテニスに行ったりしてました。 実験が終わりましたらノート、パソコンにデータ入力をしました。 そして翌日の準備をして帰宅しました。
投稿日:2019年11月18日


