logo化学系院試対策一覧

京都大学大学院 工学研究科 高分子化学専攻

院試科目は
①有機化学(200点)
②物理化学(200点)
③専門科目(生化学・分析化学・無機化学から2科目選択、各100点)
④英語(TOEIC100点(圧縮)+筆記100点)
でした。
①有機化学の対策 学部生の授業では、『ソロモン』を使っていましたが、英語版で勉強しにくかったため、『ボルハルトショアー現代有機化学』を使って一から勉強し直しました。一通り知識をつけたあと、過去問で演習を繰り返しました。
②物理化学の対策 学部生の授業で使っていた『アトキンス物理化学』に加えて、『マッカーリサイモン物理化学』を使い、量子力学分野(式の導出)などを補強しました。一通り知識をつけたあと、過去問で演習を繰り返しました。
③専門科目の対策 わたしは生化学と分析化学を選択しました。 生化学は、過去問を『ヴォート基礎生化学』と『理系総合のための生命科学』を見ながら解き、知識をつけました。 分析化学は、『ハリス分析化学』と学部時代の分析化学の授業の小テストと過去問を合わせて勉強しました。
④英語の対策 筆記に関しては、割く時間が無かったため、特に対策はしていません。
TOEICに関しては、『公式問題集』『文法問題でる順1000問』『金のフレーズ』を使って勉強しました。


~スケジュール~
4月:研究室配属・過去問入手、各科目一から勉強し直しはじめる
6月以降:過去問をひたすら解きまくる

掲載日:2019年9月21日

山形大学大学院 理工学研究科 理学専攻 化学分野

院試科目は、
1.自身の研究発表、質疑応答
2.TOEIC(事前提出)
の2つでした。
1.に関しては、平成29年までは山形大学大学院の一般試験は筆記と面接だったのですが、平成30年からは研究発表+質疑応答のみになりました。スライド2枚で(指定有)10分ほど発表のち、面接官(教授たち)に質問をされ、答えます。どのような質問かというと研究に関する基本的な質問、またそれに付随した基礎的な化学的知識を問われました。大学で頑張りたいことは?というような質問は推薦組はされますが、一般組はほとんど聞かれないです。なので心意気や、やる気に関するような質問には力を入れなくても良いと思います。ただ、質疑応答ではきはきと答えているか、簡潔で的を得た答えになっているか、というのはチェックされます。勉強法は、研究発表の練習を先輩に見てもらう事、質問される練習もした方が答え方が上手になると思います。また、化学的な知識についても聞かれるので過去問は6年分は解きました。
2.TOEICの事前提出 そこまで受験結果に影響はしませんが、得点を高くとっておいて損はないと思います。 低い人で400点台高い人で700点ほどでした。山大の平均としては490~520点くらいだと思います。勉強法は公式問題集を2冊、3~4周しました。510点でしたが2か月で710点まで上げることができました。


~スケジュール~
研究室選び(3~4月)
応募書類提出(6月後半)
TOEIC提出(6月後半)
TOEIC勉強(4~6月)
化学的な基礎固め(7~8月)
発表練習(8月前半)
受験(8月後半)
結果(9月前半)

掲載日:2019年9月20日